パワースポット
風の時代を楽しく生きる

心をトトノエル
DSC_0178

風の時代になったと、どこかで聞いた事はないでしょうか?

風の時代?と思われた方に…

2001年から200年に一度の転換期を迎えました。
今までは土の時代。
目に見えるモノに価値をおく
「風の時代」は
目に見えないモノに価値をおく
という時代に変わったのです。

私達はこうあらねばならないという様々な価値観に縛られ、
知らず知らずに自分自身を型にはめこんではいないでしょうか?
言論や行動の自由が認められた日本だけど、心は不自由。

ものや価値観に縛られず、秩序とルールを守った上で自分の心を大切にフレキシブルに生きる。

自分の心を大切にして幸福感を感じる事ができたなら、他人も大切にできるのではないでしょうか?

私は仕事、子育て、家事、
あらゆるものに完ぺきを求め、
こうあらねばならないという
価値観に縛られ、
自分の気持ちとは向き合わなかった。
その結果、こんなに頑張っているのに、
思う様に事が進まず挫折ばかりでした。

そんな様々な柵に縛られ、
知らず知らずのうちにつくられたマインドブロック。

マインドブロックをはずし自分軸で生きたいと願いを込めて、
風の神様が祀られている
奈良の龍田大社に行きました。

龍田大社は心身、仕事、恋愛のバランスが整うパワースポットです。

ご本殿を見守るように木々が包み込み、
果てしなく広がる青空。
この壮大で神秘的な景色だけで心が清まります。

境内には浄化してもらえる
『白龍神社の神石』
龍神様が大好きなお水を神石にかけ、
厄除け浄化、
縁結びのご利益をいただけるそう。

『龍田恵比寿社』は金運アップ、商売繁盛!

駅までの帰り道、
神奈備神社 (龍田大社 境外末社)があった。
「神奈備」とは「神の住む森」という意味で
あまりの敬々さに、
石段を上がる一歩目、
足がすくんだけど、
社に着いたら、
澄んだ空気に清々しい気持ちになりました。

DSC_0180

神社はお願いを聞いてもらう場所と思われていますが、
本当は感謝を伝えるために参拝するそうです。
今ある当たり前の数々、
日々の感謝をする。
その積み重ねが大きなありがとうと
思えることにであえるのです。

参拝の意味は神様をお参りし、
産道を通って帰る。
産道=生まれる
神社に参れば
新しく生まれかわるという意味があるそうです。

DSC_0179

風の時代を楽しくワクワクする毎日を過ごしたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました