大阪マラソン 46歳フルマラソン初挑戦

心をトトノエル

2024年2月25日に大阪マラソン開催されますね。
申し込みが9/26 10:00から開始されています。
締め切りは10/15 17:00までです。

今年、46歳にして大阪マラソンで念願の初フルマラソン完走しました。

来年はフルマラソン…挑戦しません(笑)

記録を狙うものではなく、完走を目的にしていたので、
決して自分の納得いく走りができたわけではありませんが、
今年は別の事に挑戦したいので、走りません。

50歳になるまでにはもう一度くらいフルマラソン走ってみたいです。

そして今年2月26日に開催された大阪マラソンでフルマラソンデビューした私。
この挑戦から今年の人生が大きく変わりました。

私は35歳くらいからランニングをからランニング歴はそこそこありますが、
どっちかというとゆるーい感じで、
数年休んだこともあるし、
年相応に腰や膝が痛かったので、
無理せず健康第一で、
走った後のビールと御飯が美味しいという理由で、
週に1,2回5~10キロくらい走っていました。

そんなゆるランナーのフルマラソン挑戦記録。

練習編
本番4か月と25日前。9月末~10月。コロナの療養中に当選のメールがある。
不安の中、とりあえず、入金だけは済ませる。

本番3か月と25日前。11月。
すっかり落ちた体力を戻すために、まずはウォーキング3キロから開始。
筋肉が落ちた状態で走り始めると、
怪我の原因となるため。
しかし間に合うかと不安があったが、
まずはコロナで病んだ精神を戻そう、筋肉を戻すことを目標とした。
しかし、3キロでも結構しんどかった。
今月の目標 月間60キロ

本番2か月と25日前 12月。
ラン開始。初めは5キロから。
久々の走りは5キロでもしんどかった。
体力の衰えを感じる。
月間目標 80キロ
仕事が冬休みなった5日間で総合距離42.195走る。

本番1か月と25日前 1月。
月間目標100キロ
とにかく故障しないように無理をせず、
ヨガなどで体をゆるめ、
筋トレを週2回取り入れ、
総合的にき筋力をつける。
疲労が溜まったら、整体師にマッサージをしてもらう。

本番0か月と25日前 2月。
1回の距離を10キロから15キロにのばす。
できれば30キロランをしたかったのが、時間がなくて断念。
本番1週間前には完全休養。
ストレッチしかしない。
カフェイン、お酒も飲まないようにした。

コースの確認、ペース配分を考える。
足切りだけは避けるように。。。

捕食の準備よくかわらないので、
MEDALIST AMINO DIRECT 5500(メダリスト アミノダイレクト5500)というセットを買った。
説明書き通りに窃取するように心がける。

本番3日前。
逃げ出したいくらい怖くなる。

本番2日前。
ランナー受付に行く。無事。受付完了。
会場のお祭りのような雰囲気に少しワクワク。

本番1日前。
疲労を貯めない。仕事中もストレッチ。
定時になたら即帰宅。
炭水化物中心の食事をとって、
早めに休養。
でも、緊張して寝付けない。
明日はどんな結果になってもいいから、
一日楽しもう。そう心に何度もつぶやいて。
就寝。

コメント

タイトルとURLをコピーしました