洗面の下の収納を効果的に使いたいけど、
パイプがあって使いづらい。
15分の作業時間でお片付けしました。
お片付け前

ぐちゃぐちゃで汚く、使いづらい。
早速お片付け。
<用意するモノ>
- メジャー
- 収納ケース
- ハンディモップ
- 雑巾
- ゴミ袋
お片付け準備をする
何事も準備が必要
収納ケースがかなり汚れていたので、
手放して新しいモノに。
メジャーで収納の内寸を測り、収納ケースを用意。
※配管などの位置もきちんと測り必ずメモをします。
私は配管の位置などラフ図を書いて幅、奥行き、高さを正確に把握
STEP1 中身をすべて出す
中身を出しながら不要なモノはゴミ袋に。
必要なモノと区別する。
モノの場所も適切な場所に移動。
トイレ掃除の予備品はトイレ掃除を置いてある場所に移動。
洗濯洗剤は洗濯機上に移動。
STEP2 きれいにお掃除
埃や汚れが結構あったので、
ハンディモップで埃を取った後、
固く絞った雑巾で水拭き
STEP3 収納ケースを配置する
あまり使わないものは奥に。
普段よく使うものは手前に。
STEP4 用途にまとめて収納する


作業時間15分でお片付け完了
(収納ケースの買い物時間は除く)

不要なモノはゴミ袋1枚分ありました。
初めは捨てようか捨てまいか迷って時間がかかりますが、
断捨離を進めていくうちに
必要なモノと不要なモノの区別の選別が速くなります。
収納ケースを購入するために内寸を測りながら、
不要なモノの選別も頭の中で整理しておくと
作業がスピーディーになります。
収納ケースをはニトリで購入しました。
ご覧いただき、ありがとうございます。
皆様のお役に少しでも立てればうれしいです。
コメント